
ハチ駆除ワーカーズは、個人のお客様、法人のお客様、各地の市役所などの公的機関などから多くのご依頼をいただき、駆除をおこなっております
スズメバチ駆除事例:鹿沼市役所にご依頼いただき駆除しました!(栃木県鹿沼市・粟野公園)
スズメバチ駆除事例:小型カメラで確認してから駆除しました(栃木県那須塩原市・壁の中)
ミツバチ駆除事例:分蜂で木が傷む前に駆除のご依頼(千葉県成田市・庭の松の木)
アシナガバチ駆除事例:すでに何匹もアシナガバチが羽化して活動してました(埼玉県北本市・自転車のタイヤ)
スズメバチ駆除事例:初期段階の逆さ徳利型のスズメバチの巣を駆除しました(千葉県香取郡・車庫)
アシナガバチ駆除事例:ドア上部の蜂の巣の駆除。気づきにくくアシナガバチの巣が育っていました(さいたま市北区・玄関ドア)
モンスズメバチ駆除事例:家の中への蜂の流入を防ぐためにガードして駆除しました(栃木県小山市・2階換気扇)
ヤマトアシナガバチ駆除事例:サナギのフタが傾向イエローの珍しい蜂「ヤマトアシナガバチ」を駆除(栃木県那須烏山市・ベランダ)
春になり、多くの蜂が活動しはじめました。夏になると巣が大きくなり、危険度も高くなりますので、蜂の活動する気配を感じたらいち早く駆除することをおすすめいたします。
ただいま、磯部駅周辺限定で、駆除料金1,000円OFFキャンペーンを実施中!
駆除ワーカーズは、スズメバチ・ミツバチ・アシナガバチや、あらゆる蜂の駆除を行っております。
調査・駆除・清掃・消毒・再発防止と、トータルで行える体制と確かな技術力でお客様に安心をお届けします。お気軽にご相談ください。
ハチ駆除ワーカーズによる蜂や蜂の巣の駆除は、あらゆる環境・状況に対応しております。 ご安心してお任せください。
目につくところでありながら、蜂の巣を作られやすい場所です。
比較的に巣が小さい段階で発見できますが、再度巣を作られやすいという場所でもあります。
蜂の攻撃性も高く、自力駆除による再発や、蜂に刺されたといった後にご相談いただくことも多いです。
「こんなに小さな巣でも駆除お願いできるの?」といった心配はご無用です。お気軽にご相談ください!
普段使っていない場所での蜂の巣は、発見時にとても大きく育っているケースがあります。
蜂の巣の大きさに応じて、場合によっては1,000匹を超す蜂が潜んでおり、一斉に飛び出してくる危険性もあります。
多くの蜂が飛び回らないよう、周囲の安全に十分に配慮して駆除させて頂きますので、お任せください。
その他さまざまな場所に作られる蜂の巣ですが、経験豊かなスタッフぞろいのハチ駆除ワーカーズにご相談ください!
小さなお子様、ご高齢者の方がいらっしゃったり、アレルギーをお持ちの方がいらっしゃる場合や、ペットと一緒に生活されている場合などは、一言お声をおかけください。
薬剤を極力使用しない方法や、アレルギーに配慮した自然由来の駆除・予防方法で施工させていただきます。
ここでは、蜂の種類を把握しておきたいお客様のために、主な蜂の種類であるアシナガバチとスズメバチとミツバチの特性と危険性を記載します。
だからといって「我が家に飛んでいるのは、アシナガバチ? スズメバチ? ミツバチ?」などと、無理に確認する必要はありません。どの種類の蜂もヒトに攻撃をしかける可能性があります。安全なところから確認できる状況以外は、無理に確認しないようにしてください。
アシナガバチはスズメバチ科ではありますが、スズメバチに比べておとなしく、毒性も弱いです。
しかし、うっかり近づくと、巣が壊されると判断し、一気に攻撃的になり襲ってきます。
毒性は弱いといっても、痛みは激しく、場合によってアナフィラキシーにより命が脅かされることがあります。
スズメバチは、アシナガバチに比べ物にならないほど攻撃性が高く、日本では、蜂の刺傷による死亡の原因のほとんどがスズメバチによるものとされています。
近づく者は敵と判断し、仲間をフェロモンで呼び寄せます。スズメバチは集団となって攻撃をしかけてきますので、自分や家族、近隣住民の方にも危険を及ぼすことがあります。
ミツバチは、アシナガバチよりもさらにおとなしいイメージですが、セイヨウミツバチは高い攻撃性をもっています。
また、夏に活発なアシナガバチやスズメバチと違い、ミツバチは女王蜂以外も越冬できるので、冬にミツバチに刺されるといったケースも少なくありません。
アシナガバチも、スズメバチも、ミツバチも、あらゆる蜂の巣に近づくのは大変危険ですので、わからないときは無理に確認せずに、お気軽にお電話にてご相談ください。
駆除種ごとの基本料金と作業内容に応じたお見積りをさせていただき、ご納得いただきましたら契約→駆除施工となります。不明な点がありましたらスタッフに何でもご質問ください。
無料
ミツバチ | 4,000円~(税込4,400円~) |
---|---|
アシナガバチ | 7,000円~(税込7,700円~) |
スズメバチ | 9,000円~(税込9,900円~) |
キイロスズメバチ | 10,000円~(税込11,000円~) |
オオスズメバチ | 15,000円~(税込16,500円~) |
建物状況・被害状況・使用する材料や薬剤などによって異なりますので、現地調査の上でのお見積りとなります。お見積り無料ですのでご安心ください。
巣の撤去後の清掃 | 1箇所あたり 5,000円~ |
---|---|
高所作業 | 3m以上 5,000円~ |
点検口設置 (屋根裏・天井裏・壁 ・戸袋・床下等) |
1箇所あたり 15,000円~ |
エアコン室外機・戸袋・シャッター内 | 1箇所あたり 5,000円~ |
換気口・換気扇内 | 1箇所あたり 10,000円~ |
土中・屋根裏・天井裏・床下など | 10,000円~ |
戻り蜂対策 | 1箇所あたり 5,000円~ |
忌避・予防剤散布 | 1箇所あたり 5,000円~ |
その他 作業人工・危険作業・諸経費(材料費・処分費・養生費)などがかかります |
現金、またはカード・振込に対応しております。
※手数料がかかる場合がございます。
※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。
蜂の巣が作られ始めてしまったら、早いうちの駆除がおすすめです。お気軽にお電話にてご相談ください。